ミニマリスト

ミニマリストのぼくが断捨離のコツ教えます!

こんにちは、ふっか(@fukka_mark)です。

✓読者の悩み
・断捨離したいけどやり方がわからない
・断捨離のコツってあるの?
・断捨離してみたけど全く捨てれなかった
・断捨離したのに、たくさんモノを買ってしまう

こういった疑問に答えます。

✓本記事の内容
1. 断捨離とは
2. ミニマリストのぼくが断捨離のコツ教えます
3. 断捨離してみたけど捨てれなかった場合の対処法
4. 断捨離後のアフターフォロー

ミニマリストのぼくが解説していきます。

もくじ

断捨離とは


まず最初に断捨離とは

不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想のこと

断捨離のそれぞれの文字には、
* 断:入ってくるいらない物を断つ。
* 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
* 離:物への執着から離れる。
という意味がある。すなわち、断捨離とは、不要な物を断ち、捨て、物への執着から離れることにより、
「もっていない」という固定概念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想である。
引用:断捨離-Wikipedia

ミニマリストのぼくが断捨離のコツ教えます


断捨離っていざやってみるとなかなか進まないですよね。。。

その原因は捨てる順番にあります!

捨てる順序が大事

片付けで有名なこんまりメソッド式の捨て方はこの順序。

①衣類
②本類
③書類
④小物類
⑤思い出品

モノの種類ごとに断捨離をしましょう。

まとまった日に1度でするのがおすすめ

1日1捨という方法も良いですが
できればまとめて断捨離するのがおすすめ。

なぜならどれだけの量を捨てたかが明確にわかるから。

1日1捨という方法を取ると
部屋のモノをどれだけ捨てたか実感しにくいので
断捨離のリバウンドが起きやすくなり
捨てること自体に快感を覚えます。

リバウンドを避けるためにも
まとまった日に一気にしましょう。

全部床に出す

断捨離する際に
クローゼットの中や棚の中で確認しながらするのはNGです。

まずは衣類なら衣類を
衣類が終わったら次は本類を

種類別にすべて床に広げましょう。

そのときに気付くはずです。
こんなに収納ケースに整理されていたことが・・・

床に広げることにより
同じ系統の服や1年以上着ていない服が
瞬時に判別できるので
一度、床に広げてみましょう。

1年使わなかった(ときめかない)モノは捨てる

1年間使わなかった洋服や本などは恐らく使うことはないでしょう。

痩せたら着たい!お気に入りだけどいつか着る!あの本よかったから読みたい!

そうです。
きっと2年後もどこかに収納されたまま・・・

本当にお気に入りのモノは何度もリピートします。
毎日、お気に入り洋服でお出かけするとQOL爆上げです!

今すぐ捨てましょう!

断捨離してみたけど捨てれなかった場合の対処法

写真に撮って捨てる

とは言いつつ捨てられないモノなどありますよね。

そんなときは写真を撮ってみると効果的です。

・お気に入りだったけど着れなくなった洋服
・グッズやぬいぐるみ
・思い出の品

大学の研究チームが行った断捨離の実験で学生797人を対象に
思い出の品の写真を撮らせたグループとそうでないグループに分けたところ、
写真を撮影したグループの方が15〜35パーセントも多く、思い入れがある品を処分できていたというのである。
引用:メンタリストDaiGo 捨てれないものあっさり捨てる心理テクYouTube

この研究結果のように
捨てるハードルが高いと感じた方は
写真に撮って断捨離するのがおすすめです。

1ヶ月保存BOXを設置する

捨てるのに迷った、また使うかもしれないと思うモノは
1ヶ月保存BOXを活用しましょう。

必要なときはBOXから取り出し
もとある場所に戻しましょう。

それはあなたにとって必要なモノですから。

この期間を設けることで
やっぱり捨てなかった方が良かった、、が格段に減ります!

1ヶ月使わないモノは1年後も使わないので
今すぐ捨てましょう!

断捨離後のアフターフォロー


せっかく減らしたモノを今後増やさないために
断捨離後のアフターフォローは重要になってきます!

断捨離のあとって減らした反動でモノをたくさん買ってしまいますよね。

ダイエットのリバウンドと同じ

ダイエットのリバウンドと同じで無理して痩せると
反動で食べてしまいますよね。

断捨離も同じで
無理をすると必ず散財してしまします。

そうならないためにも
冒頭でお伝えした「断捨離とは」の意味を見つめ直し
断捨離するまえの部屋を想像しましょう。

新しく購入する際は捨ててから購入

モノが増えない秘訣として
新しく購入する際は捨ててから購入すること。

こうすることで
モノの循環サイクルができます。

例としては衣類や本類がいいでしょう。

トレンドが終わって、ときめかなくなった洋服や読み終わった本
新しく購入するたびに入れ替えましょう。

モノを買うときは慎重に。モノを買うときは一旦持ち帰る

断捨離したあとも以前と同じようにモノを買っていては増える一方です。

買い物中は興奮作用が働いていて
冷静な判断ができず勢いで買ってしまうことが多くなります。

そんなときは一度、持ち帰って熟考しましょう。

そうすることで本当に必要なモノかが見えてくるので
買い物に後悔することがなくなります。

以上が断捨離後のアフターフォローになります。

断捨離をしたいという方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ふっか

ブログの始め方、仮想通貨の始め方、固定費の減らし方、少ないお金で豊かに生活できる方法を発信しています。

-ミニマリスト